業務用の真空パック機(真空包装機) 家庭用との違い|業界トップシェアの株式会社
こんにちは。TOSEIライターチームです。
この記事は真空パックを使った食材の保存や真空調理をしたい方、また真空パック機の導入を検討されている飲食店や調理関係の方におすすめの記事です。
真空パック機は家庭用の低価格のものから業務用まで幅広い製品があります。活用目的に合わせた正しい製品選びができるよう参考になさってください。
この記事で分かること
・真空パック機とは? 具体的な活用方法や導入するメリット、デメリットについて詳しく説明します。
・真空パック機といっても家庭用から業務用までさまざまな種類の製品があります。家庭用と業務用の違いとは?飲食店やプロ向けの調理現場ではどういう危機を導入すべきか?が分かります。
・業界シェアNo.1のTOSPACKなら補助金による導入費のコスト負担を軽減したり、優遇税制による即時償却などが可能です。
真空パック機とは ?
袋の中の空気を抜いて真空にすることで、中に入れた食材の品質を保つ真空パック(真空包装)。フードシーラー、真空シーラーとも呼ばれます。もともとは食品を長期に高品質に行うために普及してきましたが、最近では低温で加熱する真空調理やスーパーで人気のミールキット、宅食、飲食店でのテイクアウトやデリバリーなど食品分野でも幅広く活用されつつあり、真空パックはますます身近になっています。
そして、フィルムや袋のなかの空気を抜いて真空パックにするために用いる機器が「真空パック機(真空包装機)」です。
真空パックできるもの・注意が必要なもの
さまざまな場面で活用されている真空パックですが、具体的にどのように活用できるのでしょうか。
肉や魚、野菜や果物などさまざまな個体の食材はもちろん、スープやソースなどの液体、粉類、素材の味付けなどにも活用できます。また、お惣菜やお弁当なども真空パックにすることで、食品の乾燥や酸化を防ぎ、鮮度を保つことができます。
ただし、スープなどの液体や調理したての熱い食材などを真空パックにする場合は、熱に対応した真空パック機を使用する必要があります。
真空パックのメリット・デメリット
食品の保存や流通、テイクアウトやデリバリーの梱包、さらには真空調理など、さまざまな場面で活用できる真空パックには、どのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか。
真空パックの導入メリット
食材や食品の鮮度を保ち、高品質な状態で保管します
食品や食材を真空パックで保存すると、酸化による食材の劣化や変色、カビなどの発生を抑えます。また、冷蔵保存によって食品が冷凍焼けしたり、臭い移りや霜が付いたりといった心配もなく、これまで冷凍保存がしづらかった商品も、つくりたてを新鮮パックできます。
調理の時短や作業の効率が上がります
食品を真空パックして保存することで、通常の2〜3倍の日持ちを実現できると言われています。そのため、一括で仕入れて調理するまとめ調理や、仕込み調理など、下準備の幅が広がります。また、スピーディーに味が染みこむ真空調理によって、調理時間を短縮しながら味の均一化を実現し、無駄なくおいしく調理できます。
経費削減が可能です
真空パック機を導入することで、調理にかかる手間や時間を削減することで、結果的に人件費や光熱費の削減が見込めます。また、真空調理を活用することで調味料なども削減可能になり、調理にかかる全体の経費カットが期待できます。
テイクアウトや通販など新しい販売形態も可能に
真空パックを活用することで、テイクアウト・ネット販売などの外販メニューの開発や、真空調理やクックチルなどを活用した新商品の開発によって、新たな販売形態や商品開発が可能になります。これにより顧客拡大や売上アップが見込めます。
保管スペースの効率化も可能です
食材を真空パックすると、空気が抜けて袋の中が圧縮されるため、鍋やタッパーでの保管に比べて保管スペースが効率的になります。また、密閉された真空パックなら、ひとつの冷蔵庫・冷凍庫に並べても、におい移りの心配がありません。
介護食としても活躍します
酵素を用いて食材を形のまま柔らかくする手法「凍結含浸法」にも、真空パックを活用可能です。見た目はそのままに、柔らかい食事を提供できる介護食を提供できるため介護の現場でも真空パックによる調理が浸透しています。
食品ロスの削減
真空パックにより、まとめ調理や食材・食品の長期保存が可能になります。そうすることで、廃棄する食材が削減され、食品ロス対策とともに経費削減にもつながります。
HACCP(ハサップ)対策の実現
食品を高温(60〜95℃)のまま真空パック(ホットパック)を行うことで、HACCAPに沿った飲食店の衛生管理のなかでも重要なポイントとなる「二次汚染防止」対策が可能になります。また、真空パックで密閉することでも、食中毒菌の付着と増殖リスクを低減可能です。
ハラルやアレルギーへの対応
食材同士が触れあうことを避けられる真空パックの特徴を活かして、ハラル(イスラム教を信仰する人が食べられるもの)対応メニューの導入や、アレルギーなどで隔離したい調理が可能に。より幅広い顧客にアピールできます。
配送コストの削減
真空パックを活用して商品をコンパクト化することで、輸送コストの大幅な削減を実現します。特にやわらかくて空気が多く含まれている衣類やタオル、クッション、布団、スポンジなどに有効です。たとえば、真空パックを活用することで同じダインボール箱に入る個数が10倍になれば、1個あたりにかかる送料は1/10になります。
真空パックの導入デメリット
利用価値の高い真空パック機ですが、デメリットもチェックしておきましょう。
導入にコストがかかる
真空パック機で安定したパフォーマンスを得るためには、真空度の強い業務用の真空パック機がおすすめですが、ある程度の導入コストがかかる点がデメリットと言えます。
※TOSEIの真空パック機であれば月々8,000円〜のリース対応も可能です。お気軽にご相談ください
設置場所を確保する必要がある
業務用の真空パック機には、コンパクトな卓上型から大型の据置型までさまざまなタイプがありますが、卓上型でも業務用はそれなりのサイズ感となります。購入前に必ず設置場所が確保できるかどうかを調べてください。
真空パック機ならどれでも同じじゃないの?家庭用と業務用の違いは ?
最近は、調理用としてご家庭でも気軽に取り入れられる真空パック機もたくさんの種類が販売されています。安価でコンパクトであることから、飲食店などの業務用利用でも導入しやすい家庭用製品を探される方も多いでしょう。
家庭用の真空パック機の多くは「ノズル式真空パック機」と呼ばれる機器です。袋のなかの空気を直接吸引するようなタイプです。
一方、業務用のしっかりした製品は「チャンバー式真空パック機」と呼ばれる機器です。チャンバーと呼ばれる部屋全体を吸引するようなタイプで、ノズル式に比べ真空度が強い点が特徴です。
真空パック機2タイプの比較
ノズル式真空パック機(主に家庭用) | チャンバー式真空パック機(主に業務用) |
---|---|
真空度が弱い | 真空度が強い |
食材の繊維のなかの酸素は抜けない | 食材の繊維のなかの酸素まで抜ける |
液体は真空パックできない | 液体も真空パックできる |
ノズル部分が汚染しやすい | 真空調理や長期保存向き |
比較的コストが安い | 比較的コストがかかる |
チャンバー式真空パック機(主に業務用) |
---|
真空度が強い |
食材の繊維のなかの酸素まで抜ける |
液体も真空パックできる |
真空調理や長期保存向き |
比較的コストがかかる |
ローストビーフなど、家庭でできる低温調理も人気がありますが、食材のなかの酸素が抜けきらない低真空でパックしたために中心温度達成不足となる可能性もあるので注意しておきましょう。
真空パック機を選ぶ時に抑えるべきポイント
では、真空パック機を選ぶ際には、どのようなポイントをチェックすれば良いのでしょう。
真空度
真空パック機には、さまざまな真空度の機械が存在します。例えば、家庭用の安価な真空パック機は真空度39%以下、海外製などドライポンプ式でも真空度40~5%。真空度が低いと真空しても空気が抜けきらないため酸化や腐敗が進みやすくなります。
また、空包装機を使って真空パックしたものの時間が経過すると空気が入ってきてしまっては、期待する効果が得られなくなります。真空度や真空パックの強度についてチェックしておきましょう。
TOSEIの真空パック機「TOSPACK」は真空度99.8%で業界最高水準の真空度です。
機器の使いやすさ(操作性)
真空パック機を導入する際は、機器の操作性も大きなチェックポイントです。真空パック機を導入したものの使い方が複雑なために本来の目的が果たせないといったケースも増えています。ボタンの大きさや操作の流れなどが難しくないかを確認しておきましょう。
使えるフィルムの種類・コスト
実は、真空パックは意外と袋やフィルムのランニングコストがかさみます。家庭用の真空パック機でよく見られる、ノズルを差し込んで真空にするタイプでは専用の袋が必要となり、1枚あたり40〜80円かかると言われています。飲食店やホテル、大量生産品などの現場では、このフィルム代が月々のコストとして負担になることも。対応フィルムやコストについても確認しておきましょう。
一度にパックできる個数や作業効率
業務用として大量の素材を真空パックする場合は、一つずつ真空パックするのは手間で作業効率も悪いと考える方もいらっしゃるでしょう。一度に真空パックできる個数や作業効率などもチェックしておきましょう。
メンテナンスのしやすさ
真空パック機を安心して使用するには、定期的なメンテナンスや、万が一故障や不具合があったときの対応も重要です。
業界シェアNo.1の真空パック機「TOSPACK(トスパック)」とは ?
業務用でシェアNo.1※の、国産の真空パック機「TOSPACK(トスパック)」なら、食品の保存はもちろん、工業分野や物流分野でも活躍します。
※株式会社TOSEI調べ
どんな種類があるの?
業務用真空パック機「TOSPACK」は、さまざまな用途に合わせて使える40機種超のバリエーション。少量生産向けの卓上型、あつあつの食材にも対応した「ホットパック」タイプ、大量生産向けの大型の据置型(テーブルタイプ)やベルトコンベア式、さらには布団専用や卓上型まで豊富な種類から選べます。
70年の歴史を持つ、高品質の国産真空パック機
「TOSPACK」の開発・製造販売を行うのは、70年超の歴史をもつ日本の業務用機器メーカーTOSEI。真空パック機のほかにも、業務用洗濯乾燥機でも定評のある信頼のメーカーが自信を持ってお届けしています。
真空度は、99.9%! 業界最高水準です
業務用真空パック機「TOSPACK」は、真空度99.9%という強い真空度を実現。家庭用の安価な真空パック機(39%以下)、海外製などドライポンプ式(40~50%)と比べて真空能力が大きく違います。この強い真空度により、長期保存や真空調理、冷凍含浸調理、液体の保管などにおいても安定したパフォーマンスが期待できます。
「ホットパック」で熱々の食材にも対応しています
TOSEIには高温の状態でも真空パックを可能にする「ホットパック」モードを搭載した機種があります。元来の真空パック機では出来立て熱々の煮物やスープは真空パックができませんでした。調理した後、一度冷却をしてから真空パックをする以外なかったのですが、ラーメンスープやカレーなど液状のものは冷却すると油分が凝固して分離してしまい、均等に袋詰めができないなどの課題もありました。これを解決したのが「ホットパック」機能です。食材の温度を計り自動で真空する非接触温度センサーが搭載されており、これはTOSEI独自の技術になります(特許 第5575827号)。高温のまま真空パックを可能にしたことで、作業時間を短縮し、菌・埃の付着リスクも低減します。
フィルムが安上がりで種類も豊富です
「TOSPACK」なら、用途に合わせて100円ショップなどで手に入るポリ袋を使って真空パックをすることが可能です。100枚入りで100円のポリ袋なら、1回あたり1円ですみます。
さらに、「TOSPACK」は、一般的なポリ袋から、和紙、アルミ箔ガゼット袋まで、すべての袋に対応している点も大きな特徴です。真空パックする素材や製品に合わせて多種多様なフィルムをご用意しています。お気軽にご相談ください。
タッチパネルでやさしい操作性
業務用の真空パック機は、操作が難しそうというイメージがあるかもしれません。「TOSPACK」の業務用の真空パック機は、大きなボタンやタッチパネルを搭載し、はじめて使う方にも操作しやすいように配慮されています。大きな文字やアイコンで見やすいので操作も簡単。コース設定などもワンタッチで行えます。
また、「TOSPACK(トスパック)」の業務用真空パック機には、ベルト式のものもあります。真空から排出まで自動運転で行え、作業者は商品を並べるだけで真空パックにできます。
シール方式が選べる
大型の据置タイプなら、食材や商品に合わせて、シールを貼る場所を4タイプから選べます。
HACCP対策になる真空パックのSDカード記録
HACCPでは衛生管理の実施状況を記録し、記録を保存する義務がありますが、「TOSPACK」には本体にSDカードが付いており、真空パックを使った調理の日時、温度、調理者などの情報をSDカードに記録することが可能です。日々の記録が必要なHACCPに沿った衛生管理を実施するうえでも、安定した管理が効率的に行えます。SDカードが付いている真空パック機もTOSPACKならではと言えます。
メンテナンス時期や異常をお知らせ
真空パック機は、オイルを定期的に交換しないと、酸化による劣化やポンプ機能の低下、オイル漏れ、焼き付き等のトラブル発生の原因にもなります。「TOSPACK」なら、オイル交換時期になるとタッチパネル上に交換のお知らせ画面を表示。オイルの交換方法もタッチパネルに詳しく表示されるので、取扱説明書を見る必要がありません。 また、ヒーター断線、機械の異常発生状況などをお知らせしてくれるので、安心して作業ができます。
また、作業終了後には毎回ポンプオイル内の水分を取り除くため、ポンプクリーニングを自動で実施します。
介護食に。凍結含浸調理対応のオプションも
真空パックを使って食材を柔らかくする介護食の新調理法「凍結含浸調理」のプログラムにも対応。介護業界の食事作りをサポートします。
TOSEIの製品なら優遇税制や事業再構築補助金も適応可能
今後の経費削減・売上アップをめざして真空パック機「TOSPACK」導入の検討をする一方で、税制優遇や補助金なども上手な活用を考えておきたいものです。
中小企業等経営強化法に基づいて、認定を受けた経営力向上計画に従って行われた一定の設備投資については、即時償却または、取得価額10%の税額控除の適用を受けることができます。TOSEIの「TOSPACK」も「生産性向上設備」として該当する製品があります。TOSEIが窓口として証明書の申請を行いますので、販売店にご相談ください。
また、新型コロナウィルスの影響で売上減少に悩む飲食店の経営者様は、業態転換や新分野転換で補助率最大3/4、補助金額は最大1.5億円の補助金が支給されます。
<業態転換・新分野転換の事例>
飲食店からテイクアウト、宅配・デリバリー、移動販売、ネット通販等
先が見えない時代が続きますが、飲食店にとって、デリバリーやテイクアウト、通信販売への挑戦は、新しい顧客を獲得し、売り上げアップのチャンスと言えます。「TOSPACK」では、簡単操作の真空パック機やラベルプリンターなど、飲食店のニーズに応えるさまざまな商品ラインナップをご用意することでサポートしていきます。
全国どこでも出張デモや試食・体験セミナーを受付中
業務用真空パック機「TOSPACK」についてもっと詳しく知りたい方に向け、調理セミナーや、全国どこにでも実機を持って伺う出張デモ、試食・体験セミナーなどを実施しています。オンラインでデモにも対応していますので、まずはホームページをチェックして、お気軽にご連絡ください。
真空パック機 資料請求・お問い合わせはコチラ >> 無料セミナー参加・視聴する >>
まとめ
いかがでしたか?真空パックを活用いただくだけで、食材の保存状態がよくなるだけでなく、さまざまなメリットがもたらされることがお分かりいただけたかと思います。家庭用から業務用まで幅広いタイプの製品がある真空パック機ですが、飲食店様や加工食品など調理のプロ向けとして活用いただく際は、高性能な業務用の真空パック機を検討してください。TOSEIの製品であればリースで月々低コストでご利用いただけるだけでなく、補助金の活用や優遇税制による節税効果も期待できます。
まずはお気軽にお問合わせを。無料セミナーやご自宅からいつでもご覧いただけるセミナー動画の無料配信も実施しております。
- 関連記事
- 真空パックの優れた効果
- 製品一覧
- 真空包装機セミナー