ダニ99%減!布団のダニ・アレルギー対策はコインランドリーの布団乾燥機!
こんにちは。TOSEIライターチームです。
布団(ふとん)はダニの温床です。放っておけば気管支喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎などを引き起こす原因になりかねません。とはいえ、ご家庭で布団を丸洗いするのはなかなか難しいのではないでしょうか。そこでぜひ活用いただきたいのがコインランドリーです。コインランドリーをうまく利用して布団を洗濯し、アレルギーからご家族を守りましょう。
・布団はダニの温床です。きちんとケアをしなければアレルギーの引き金になりかねません。
・アレルギー対策では特にダニ対策が重要です。
・布団は天日干しをするだけではダニは除去されません。
・コインランドリーを活用すればダニは99%死滅します(検証結果あり)。
目次
アレルギーに悩む人が増えています!
「気管支喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎……。最近、アレルギーに悩んでいる人が周りに増えたような……」
そう感じている人は多いのではないでしょうか。
アレルギー(アレルギー症状)を持つ人は近年急速に増えています。厚生労働省の調査によれば、2005年の段階では「日本人の約3人に1人が何らかの疾患を抱えている」といわれていました。しかし、2011年にはなんと約2人に1人といわれるほど増加しているのです。
では、なぜアレルギーが増えているのでしょうか?
私たちの体には、細菌・ウイルス・寄生虫などの感染性微生物や異物などから身を守るための「免疫」という仕組みが備わっています。この免疫の働きが、現代社会の環境やライフサイクルの変化によって異常をきたし、アレルギーを引き起こす要因となっているのです。私たちの身の周りには、アレルギーの原因物質となるアレルゲンがたくさん存在しています。食べ物、花粉、そしてダニ、アレルゲンが私たちの体の中に入り込むと、免疫によってこれらを排除しようと、くしゃみ、発疹、呼吸困難といったさまざまな症状となって現れるのです。
アレルギーの改善にはダニ対策が特に重要
アレルギーを改善するには、原因物質となるアレルゲンを除去・回避することが何より大切です。気管支喘息やアトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎などでは、室内アレルゲンといわれるダニやカビ、動物の毛・フケなどが原因となりますが、その中でもダニ対策は特に重要といわれています。
ご家族のアレルギーが心配という方も多いかもしれません。お子さまの気管支喘息の予防でも、ご家庭でダニ対策を中心とした環境整備を行うことが大切です。特に乳児期から幼児期にかけては、アレルギーの原因となるアレルゲンが食べ物からダニやハウスダストなどに変化していくとされ、その後の喘息発症のリスクを高めるメカニズムが解明されつつあります。ダニ対策を行うことがアレルギーの予防につながる可能性があるということです。
布団を干すだけではダニは除去できない!?
皆さんは日常の暮らしの中でどのようなダニ対策を行っていますか?
アレルゲンとなるチリダニ(ヒョウヒダニ)は、人のアカやフケが大好物。これらを餌として繁殖し、布団やソファー、じゅうたんなどに多く生息しています。また、生きているダニだけでなく、死がいやフンもアレルゲンとなる厄介な存在です。
特にダニの住みかとなりやすい布団には注意が必要です。ダニを殺すには60℃以上の熱水処理や熱風によって乾燥させることが必要です。つまり、一般的によく行われている天日干しなどでは、布団を乾燥させることで確かにダニは増えにくくはなりますが、生き延びたダニはすぐに繁殖してしまうのです。また、冷水で洗濯しても生きているダニを退治することはできません。
国内外で被害が拡大するトコジラミも問題化
また都市部を中心に「トコジラミ」(南京虫)の被害が拡大しており、社会的には新しい問題が生じています。トコジラミは夜行性で繁殖力が強く、駆除が難しい虫です。刺されると強いかゆみや腫れが生じるため、被害を防ぐためには早急な対策が求められます。ダニ同様布団を干すだけでは駆除することはできません。
トコジラミの駆除方法としては、殺虫剤などの薬剤の利用が一般的ですが、近年、スーパートコジラミと呼ばれる、従来の殺虫剤に耐性を持ったものも増えていると言われています。殺虫剤の成分によっては効果がないだけでなく、トコジラミを無駄に刺激し他の部屋に逃がしてしまうなど、被害を拡大する恐れもあるので取り扱いには十分注意が必要です。
トコジラミの駆除方法のなかで、注目したいのが「熱風や高温の蒸気をあてる」方法。ダニ同様に、トコジラミも高温に弱く、日本環境衛生センターの資料(※)では、50℃で30分、60℃で10分、100℃近くの高温に数秒さらされると死滅するとしています。(※(一財)日本環境衛生センター「トコジラミとその効果的な防除法」参照)
トコジラミについての詳細は以下の記事をご確認ください。
●被害が拡大する「トコジラミ」コインランドリーの活用で一網打尽に
ダニ・トコジラミ対策にはコインランドリーが有効
そこでぜひ活用していただきたいのがコインランドリーの洗濯機乾燥機です。「えっ!コインランドリーで布団が洗えるの?」と驚く方もいるでしょう。実は今、布団洗いができる大型機器を導入するコインランドリーが増えているんです。 コインランドリーの乾燥機を使ってガス熱風で高温乾燥すれば、熱に弱いダニやトコジラミを一網打尽にできます。
使い方はとっても簡単。敷布団を縦二つに折って洗濯乾燥機のドラムの内側に沿わせるようにセットするだけで準備完了です。あとは「敷布団洗濯コース」を選択します。こうして布団を丸洗いした後は、敷布団専用の乾燥機に布団をかけるだけです。初めてでも気軽にご利用いただけます。
家庭用の布団乾燥機のメリット・デメリット
手軽に利用できることから、最近利用される方も多い家庭用の布団乾燥機。どのようなメリット・デメリットがあるのかを見ていきましょう。
家庭用の布団乾燥機のメリット
・簡単お手軽に利用可能
家庭用の布団乾燥機は、電源を入れるだけで簡単に使用できるという点は大きなメリットといえるでしょう。また室内で布団を乾燥させることができるので、天候に左右されることなく、重たい布団を持ち運ぶ必要もありません。
・寒い冬でも暖かい布団でぐっすり
就寝時間に合わせて布団乾燥機を使えば、ふっくらと温まった布団で快適に眠ることができます。近年では、ベッドサイドや部屋の片隅に置いても違和感のないスタイリッシュなデザインの製品も増えており、使いやすさが向上しています。
家庭用の布団乾燥機のデメリット
・電気代がかかる
布団乾燥機は熱風を使用するため、製品や使用モードによって異なりますが、1回あたりの電気代は20円程度が目安とされています。
・稼働中に音が鳴る
布団乾燥機を使用する際は、製品によって程度の差はありますが、ドライヤーのような動作音がしますので、稼働時の音が気になるという人にとってはデメリットといえます。
・ダニ対策モード搭載でも工夫が必要
最近の家庭用布団乾燥機でダニ対策モードが搭載されているものも多くありますが、ダニ退治に有効な60度の熱風が出ると記載のあるものでも、60度になるのは吹き出し口の付近のみなので布団乾燥袋に布団を入れるなどの工夫が必要です。
日常的なダニ対策は?
ダニは「熱・乾燥・清潔」が大の苦手。この弱点を逆手に取り、日常的にダニが発生しにくい環境を意識して対策しましょう。
・清掃は毎日の習慣に
人やペットの抜け毛、角質などは驚くほど早く蓄積します。毎日の掃除機がけと、こまめな拭き掃除で清潔さを保ちましょう。
・換気で湿度コントロール
梅雨時でも窓開けを忘れずに。室内は外より湿度が高くなりがちなので、通風は重要です。加湿器使用時も湿度65%以下を目安に、適度な換気を心がけましょう。
・除湿機の活用
押入れやクローゼットなど、空気の流れが悪い場所には除湿機が効果的です。暖かく湿った環境はダニの温床になるので、夏はもちろん、暖房使用時も要注意。湿度管理でダニの繁殖を防ぎましょう。
・予防策も忘れずに
収納時にダニよけシートを使用するなど、日頃からの予防対策も大切です。
【民間の検証機関で実験しました】
敷き布団専用乾燥機の高温乾燥でダニは99%死滅
では実際、コインランドリーの洗濯乾燥機でダニをどこまで除去できるのでしょうか。愛研という外部機関の協力を得て実験を行いました。この実験では、生きているダニが入ったクッションを敷き布団6箇所に縫い付け、通常通りに30分間の洗濯した後、50分間乾燥させます。その結果、ダニがどの程度死滅しているかを調査しました。
こちらの試験の結果は……、なんとダニが99%も低減しました!
- ●民間の検証機関による検証結果
- 洗濯30分、乾燥(100℃)50分を行なった場合のダニの低減率
- ※比較対照区A:処理区と共に試験実施場所に搬送した未洗濯品
※比較対照区B:温度25℃,湿度75%(RH)で保管した未洗濯品
※このデータは民間の検証機関で検証した実証データです
ダニをほぼ死滅させることができた秘密はTOSEIの敷き布団乾燥機にあります。この乾燥機は山形の台になっており、ここに布団を掛けます。この台に空いた計18,000個の通気穴を通じて熱風を布団の隅々まで送り込むことで、布団内部の温度は最高約80度まで上がります(下のグラフをご覧ください)。この構造により、シングルサイズのポリエステル素材の布団なら約20~30分、綿布団でも約40~60分と短い時間で乾かせます。その結果、高温に弱いダニをほぼ死滅させることができました。
清潔ふかふかの布団で快眠をお約束
もちろん、クリーニング店でも布団の洗濯・乾燥はできますが、預けてから戻ってくるまで2~3日はかかってしまいます。その点、コインランドリーであればその日のうちに持ち帰ることができます。ダニやハウスダストはもちろんのこと、汗やホコリにまみれた布団を洗わないのは不衛生。コインランドリーでの布団洗い、試してみてはいかがでしょうか。
これで実験!
- 洗濯乾燥機 SF-355Cの特長
- 敷布団丸洗いのための「布団遠心プログラム」を搭載
- 敷き布団専用乾燥機 FDG-100Cの特長
- スピード乾燥(約20分~)を可能にする18,000個の熱風通気穴
3ステップで軽々スムーズ!セッティングしやすい設計
関連動画〜【布団専用ガス乾燥機】敷布団の洗い方〜
まとめ
現代において、アレルギー対策は健康で快適な生活を送る上でとても重要なこととなりました。特に布団については、ご家庭でのケアは一苦労だという方も多いでしょう。また天日干しでは肝心のダニはなかなか死滅されないことが分かりました。コインランドリーを活用いただくことで、簡単に布団が清潔にケアできるだけでなく、ダニも高い確率で死滅できることも分かりました。ぜひ、コインランドリーを活用して清潔で快適な布団洗いを体験してみてください。
コインランドリーに布団洗い専用の洗濯乾燥機や乾燥機を導入されたいオーナー様、コインランドリーを出店してみたい方は、まずはお気軽にTOSEIまでお問い合わせください。