TOP 特集・コラム 新しい洗濯表示の意味と正しい洗濯の知識

新しい洗濯表示の意味と正しい洗濯の知識

新しい洗濯表示の意味と正しい洗濯の知識

こんにちは。TOSEIライターチームです。
みなさん、洗濯表記について正しく理解されていますか?最近ではファストファッションなどのリーズナブルな洋服も増えて、お洗濯が楽になったような気がしますが、油断すると色落ちしたり、縮んだり、きちんと洗濯表記を確認して洗濯しないと残念なことになってしまう場合があります。ここでは洗濯表記の見方をはじめ、正しい洗濯の知識をお伝えします。

この記事で分かること

・きちんと洗濯表記を確認して洗濯しないと、大切な衣類が色落ちしたり、縮んだり、残念なことになってしまう場合も。

・2016年12月に製造された製品は、新しい洗濯表記に。洗濯表記を正しく読み取ることで、衣類の適切な洗濯の方法を判断しよう。

目次

1. 洗濯表示の基本

衣類のタグには下記の5つの基本種類が表示されています。2016年12月にケア方法の表示の仕方が、ISO(国際規格)に合わせた新しいJIS(日本規格)に変更になり、これ以降に製造された製品は、新しい表示となっています。

新しい洗濯表示(マーク)は、「家庭での洗濯の仕方」「漂白の仕方」「乾燥の仕方」「アイロンのかけ方」「クリーニングの種類」の5つの基本記号と、「強さ」や「温度」、「禁止」などを表す付加記号や数字によって表示されます。基本記号と付加記号・数字が組み合わさった表示を読み取ることで、その衣類の適切な洗濯の方法が判断できるようになっています。 また、国際標準に合わせているため、マーク内から日本語表記が消えています。世界的に統一されたことはとても画期的なことですよね。

2. 洗濯表示の見方とポイント

洗濯表示の見方とポイント

新しい洗濯表示には洗濯において重要な「洗濯」「漂白」「乾燥」「アイロン」「クリーニング」の5つの基本記号に加えて、「強さ」や「温度」を表す付加記号・数字の組み合わせで、その衣類の適切な洗濯の方法が判断できるようになっています。

従来の洗濯表示は「指示(推奨)表示」でしたが、新しい洗濯表示は「取扱い方の上限」を示す「上限表示」となっている点にも注意が必要です。

洗濯表示「5種類の基本記号」

洗濯表示は、衣類を長持ちさせ、きれいな状態を保つためのガイドラインになるので、洗濯表示を正しく理解し、それに従って洗濯を行うことが重要です。

3. 洗濯表示の記号と意味

洗濯表示の記号と意味

禁止されている表示よりも強い力や温度で、洗濯やアイロンがけを行うと衣類を傷める恐れがあります。必ず表示以下の力や温度でお手入れするようにしましょう。

ここでは洗濯表記「5つの基本記号」について読み方例をまとめました。

【洗濯表記】の読み方例

【洗濯表記】の読み方例

洗濯の記号内に「40」とある場合、従来は「40℃での洗濯がよい」という「指示(推奨)表示」でしたが、新表示では「40℃以下で洗濯する」という「上限表示」になりました。

洗濯表記「家庭洗濯1」

家庭洗濯で液温は40℃を限度とし、洗濯機で洗濯ができる

洗濯表記「家庭洗濯2」

家庭洗濯で液温は40℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる

洗濯表記「家庭洗濯3」

家庭洗濯で液温は40℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯ができる

洗濯表記「手洗い」

液温は40℃を限度とし、手洗いができる

洗濯表記「家庭での洗濯禁止」

家庭での洗濯禁止

【漂白表記】の読み方例

【漂白表記】の読み方例

漂白剤のマークは従来の「フラスコマーク」が新しい洗濯表示では「三角形」になりました。 三角のマークだけなら、塩素系・酸素系どちらの漂白剤を使うこともできますが、三角の中に斜線が引いてある時は、塩素系よりも漂白力がおだやかな「酸素系漂白剤」のみを使用できます。

洗濯表記「漂白剤1」

塩素系及び酸素系の漂白剤を使用して漂白ができる

洗濯表記「漂白剤2」

酸素系漂白剤の使用はできるが、塩素系漂白剤は禁止

【乾燥表記】の読み方例

【乾燥表記】の読み方例

乾燥機の使用可否は「タンブル乾燥」のマークで判断します。
タンブル乾燥とは、コインランドリーや家庭用ドラム式洗濯乾燥機など洗濯物を回転させながら温風を当てて乾燥させる方法です。四角の中に丸があり、×印がついていると使用不可、丸の中に点が一つなら60℃まで、二つなら80℃までの乾燥機が使用可能です。

洗濯表記「タンブル乾燥1」

タンブル乾燥ができる(排気温度上限80℃)

洗濯表記「タンブル乾燥2」

低い温度でのタンブル乾燥ができる(排気温度上限60℃)

洗濯表記「タンブル乾燥禁止」

タンブル乾燥禁止

【アイロン表記】の読み方例

【アイロン表記】の読み方例

新洗濯表示ではアイロンの温度も「・」の数で表されるようになりました。
点が1つは低温(〜110℃)、点が2つは中温(〜150℃)、点が3つは高温(〜200℃)を示します。

洗濯表記「アイロン仕上げ1」

底面温度200℃を限度としてアイロン仕上げができる
※綿・麻・レーヨンなどの熱に強い素材

洗濯表記「アイロン仕上げ2」

底面温度 150°Cを限度としてアイロン仕上げ処理ができる
※ウール・ナイロン・キュプラ・アセテート・ポリエステルなどの素材

洗濯表記「アイロン仕上げ3」

底面温度110°Cを限度としてスチームなしでアイロン仕上げ処理ができる
※アクリル系・ポリウレタン・ポリプロピレン・シルクなどの熱に弱いデリケートな素材

洗濯表記「アイロン仕上げ禁止」

アイロン仕上げ禁止

【クリーニング表記】の読み方例

【クリーニング表記】の読み方例

円形「◯」の記号は、家庭で洗えずクリーニング店での特殊処理が必要なことを示します。以前は「ドライクリーニングができる・できない」の表示でしたが、新しい表示では種類も明示されるようになりました

洗濯表記「ドライクリーニング禁止」

ドライクリーニング禁止

洗濯表記「ウエットクリーニング」

ウエットクリーニングができる

洗濯表記「ウエットクリーニング禁止」

ウエットクリーニング禁止

4.洗濯表示を正しく理解し、適切な方法で洗濯しよう

いかがでしたか?洗濯の知識って、意外と知っているようで知らないことがたくさんありますよね。 大切な衣類を少しでも長くご愛用いただけるよう、洗濯表記を正しく理解し、適切な方法でお洗濯しましょう。洗濯表示も改正されているので、最新の情報をチェックするようにしてくださいね。

コインランドリー経営で節税対策
お気軽にご相談ください